「デザイン住宅」の愛着が持てるデザインはこうして生まれる!
⼯芸品と呼べる作品を残す
様々な会社が住宅建築に取り組んでいますが、その取組みへの想いは実は⼀様ではありません。
建売住宅は、売れ残らない販売価格という縛りがあるために、住宅は必要部屋数を確保するのが最優先で、我々が考える付加価値に費⽤をかける余裕はありません。
ボリュームゾーンの価格帯の住宅は、⾦額がボリュームゾーンなだけでなく、会社の数もボリュームゾーンであり、競合が激しく、お客様からのご要望の設備、仕様を⼊れるだけが精⼀杯で、建築屋としてのご提案はしにくいのです。
それこそ、ご提案をすることにより、価格がアップし競争に負けてしまうのです。
(本当は、「住みやすさを考慮するとこれらの仕様を⼊れていきましょう。」と提案したいのです。)
住宅メーカーは、システマティックで合理的な建築をしています。
「採⽤できる仕様できない仕様」
「使える構法使えない構法」
など明確です。
それにより⼯場化率を上げ、マニュアル化を図り、現場での作業を少なくし、合理化を図っています。
しかし、逆にそれが仇となり、住宅の性能、デザインなどに特段の想いがある⽅へのご提案ができないのです。最も分かりやすい例は、ツーバイフォー⼯法を採⽤しているメーカーには在来軸組⼯法はできないのです。
ジェイホームズは、機能・性能が備わった美しいデザインの住宅を、世の中に多く残したいと⼼から想っております。
デザインの優れた家は、暮らしていること⾃体で、とても高い満⾜感を得られます。
⼤切にしたくなります。
⼿⼊れをしたくなります。
絵を飾りたくなります。
エアコンのフィルターを掃除したことがないご主⼈が掃除をし始めます。
機能・性能は多岐にわたります。
奥様の動線への配慮は当然です。
省エネルギー性能を⾼くすることにより、夏涼しく冬暖かい温熱空間の実現、ランニングコストの軽減、メンテナンス費⽤の軽減、趣味のための防⾳など様々です。
このように、建物への想いを実現できると、とにかく建物に愛着ができます。
⼿⼊れをし⼤切に使いたくなります。
⼦供から孫へと受け継いでいきたくなります。
「お気に⼊りのものを⼤切に永く持っていたい、使っていきたい。」という想いです。
⾔い⽅を変えれば、実⽤的に使うことができる美術品に感じる想いのようです。
まさしく「⼯芸品」と呼びたくなるのです。
このような住宅を建築するためには、「検査を厳しくする」とか「費⽤をかける」ではないのです。
検査は合格すれば良いだけではないのです。
検査にクリアするレベルは⼀般常識レベルです。
⾮常識がダメなのです。
実現するのに難しいレベルではありません。
また、費⽤はかければ良くなるのは当然ですが、全ての部位に費⽤をかけられるお施主様はいらっしゃいません。
現実的ではない話です。
経験豊かで優秀な技術者が、⾃⾝の意地と名誉をかけた「⼿掛けたものに対する出来上がりの納得感」が決め⼿なのです。
「さらに美しくできないか。」
「さらに良くできる⽅法はないか。」
「さらに使いやすくできないか。」
と⾃⾝の経験と知恵を働かせて取り組むのです。
そして、「これで良し!」に⾏きつき、⾃⾝が納得します。
このようにして完成した建物で造り⼿は「達成感」と「満⾜感」を得られるのです。
さらにお施主さんからの信頼も得られるのです。
これがジェイホームズが想っている家づくりです。
ジェイホームズの家づくりへの想いの結晶である「モデルハウス」は、随時見学可能です。
お気軽にお問い合わせください。