「作品」を作りたい技術者に、 
チャンスと環境を提供したい
■手掛けた住宅や店舗を「作品」と呼ぶ理由
当社では手掛けた住宅·店舗を「作品」と呼びます。 
その理由は、意匠性や品質などを重視し、技術者が持っている知識·技術を最大限に発揮して、 苦しみ、楽しみ、悩みながら生み出したオンリーワンの建物を残すことにこだわっているからです。 
単に数多くの建物を建てるのではなく、お客様に喜んでいただくことはもちろん、 プロからも評価される「作品」を、数多くの世の中に残していくことを目標にしています。
■意欲や資質を持った人をしっかり育成
施工管理者としての経験が浅い方に対しても、スキルや考え方などを判断し、 OJTを中心にその人に合った方法で指導するなど、次代を担う存在として育てます。 
自分の「作品」を残せる技術者へと成長し、この仕事の醍醐味·やりがいを実感してください。
■幅広い知識と豊富な経験を活かせる業務
新築を手掛けたお客様から依頼を受ける案件や取引先からオファーされる案件、 イベントなどに訪れたお客様からの案件など、規模や内容も様々な要望に対応するので、 幅広い知識·経験が求められます。リフォームに関する豊富な経験をお持ちの方であれば、 経験を活かしながら、さらに技術を高めていくことができます。
 
 
正社員
- 仕事内容
 - 【主な業務内容】
 - ■注文住宅の現場管理や付帯する周辺業務
 - ■リフォーム施工管理
 
- 【新築物件に関する業務内容】
 - ■施工管理 (工程管理、安全管理、品質管理、原価管理)
 - ■設計、積算、技術営業などの周辺業務
 
- 【リフォーム物件に関する業務内容】
 - ■戸建てやマンションなどのリフォームの施工管理 (見積り、工事手配、工程管理など)
 
- 対象者
 - 【経験年数不問/第二新卒歓迎】
 - 施工管理、設計、積算など、 建築業界での実務経験をお持ちの方
 - 【新築物件に関して】
 - ポテンシャル重視の採用ですので、経験の浅い方も歓迎します。 
自己成長に貪欲で、意欲的に仕事に取り組める方であれば、経験年数等は問いません。 - 【リフォーム物件に関して】
 - リフォームや施工管理に関する一定の知識、経験がある方を歓迎します。
 - 【求める人物像<新築·リフォーム共通>】
 - 常にポジティブな思考を持ち、責任感を持って前向きに業務に取り組むことができる方
 - 技術者として誠実に、真摯に、業務に取り組むことができる方
 
- 勤務地
 - 〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1-6-12 
【最寄り駅】横浜市営地下鉄線「中川駅」より徒歩2分 
- 雇用形態
 - 正社員<試用期間6ヶ月>
 
- 給与
 - 経験、年齢、スキルを考慮のうえ決定いたします。 
昇給:年1回 
- 勤務時間
 - 8:30~17:30(実働8時間) 
週休2日制/祝日/年次有給制度/GW休暇/夏期·冬期休暇/ ※年間休日105日以上 
- 活かせる スキル情報
 - 【不動産関連業務】 積算/施工管理/プランニング·設計系/ 建築設計(意匠)/測量
 - 【住宅関連】 アパート/マンション/戸建て(鉄筋)
 
- 福利厚生
 - ■社会保険完備
 - ■交通費支給(当社規定による)
 - ■資格取得支援制度
 - ■住宅取得補助制度
 - ■研修制度
 - ■保養施設(エクシブ)
 
- 加入保険等
 - ■厚生年金・健康保険・雇用保険・労災
 - ■福利厚生としてハイパーメディカル加入(AIG損害保険)
 - ■病気入院時にかかる医療費用の自己負担分を補償(上限50万円)
 - ■がん通知治療費用(300万限度)
 - ■万が一の入院時もしっかりサポートしますので、安心して勤務して頂けます。(保険料は全額会社負担)
 
- 健康支援制度
 - ■神奈川県CHO構想推進事業所
 - ■24時間電話健康相談
 - ■専門医によるセカンドオピニオン提供
 - ■生活習慣病サポート
 - ■社外心理カウンセラーによるメンタルヘルスカウンセリング提供(年3回)
 - ■ガン治療と仕事の両立支援
 - ■介護相談ホットライン 
※従業員の健康及びサポートを第一に考えた支援を行なっております。 
- 募集背景
 - ○イベントなどで開拓したお客様と共に建築計画段階から関わる業務。
 - ○「意匠性と品質に重きを置いた作品を残す」という志を同じくする設計事務所とのネットワークを活かした業務。
 - ○当社のこだわりと技術力の評価により、ニーズが発生する建築下請け業務。
 
当社は、上記の3つの業務を中心に、事業を展開しています。
これまでの真摯に仕事に取り組む姿勢や実績が評価され、着実に事業が拡大しているため、
この度、新たにメンバーを迎え入れ、今後に向けた体制を強化したいと考えています。
応募方法
応募のご連絡、お問い合わせはこちらから
インターンシップ
建築の現場を肌で感じてみませんか? 
「インターンシップ」を募集いたします。
- 募集人数
 - 2~3名程度/回
 
- 応募資格
 - ■大学·大学院に在籍する建築学専攻の学部生、院生の方 
■就業規則の遵守や機密保持に関する誓約書を提出いただける方
■開催期間の2日間、両日参加が可能な方 
- 開催時期と時間
 - 毎年9月~翌年2月末のうちの2日間 
8:30~17:30 
- 内容
 - 会社案内、業務説明、現場同行による就業体験など。
 
- 応募方法
 - お名前、ご連絡先、学校名、ご希望の日程を第3希望までを明記の上、 E-mailにてご応募ください。 
1週間以内に担当より、メールでご連絡いたします。 
- 備考
 - 報酬の支給はありません。 
交通費および昼食を支給いたします。(交通費は1日 1,000円まで支給) 
応募方法
応募のご連絡、お問い合わせは、弊社《総務部 角方》 kakuhou@jhomes.jpまでお願いいたします。
 
 