jhomes standard
建築家のデザイン×耐震等級3×断熱等級6

Contact Info

[ COLUMN ]

店舗併用住宅の計画ポイントは場所・集客・利便性

店舗併用住宅の計画ポイントは場所・集客・利便性

店舗併用住宅は、どのような場所に建てるかが事業の結果を左右する重要なポイントとなります。店舗併用住宅は通常の住宅よりも検討する要素が多いことから設計が難しいこともあります。特に多くの顧客を必要とする店舗では、集客を意識した工夫が大切です。

このコラムでは店舗併用住宅の設計のコツについてお伝えします。

ジェイホームズが提案する土地や資産を有効に活用できる併用住宅はこちらです。

併用住宅

 

店舗併用住宅のポイント1:用途地域を守る

建築基準法では、「用途地域」という制限が設けられています。住居系や商業系、工業系といった目的別に用途地域が分けられ、それぞれ建築可能な建物が異なっています。

 店舗併用住宅は用途地域によって制限を受けます。あらかじめ計画している店舗の用途や面積を明確にしたうえで、許可される地域を選ぶことが重要です。

たとえば、「第一種低層住居専用地域」では、店舗部分の床面積が50m2以下で建物全体の2分の1未満、かつ認められた用途しか設けることができません。

 用途地域については役所の窓口で都市計画図を見たり、インターネット上で検索したりすることができます。

 

店舗併用住宅のポイント2:集客を意識する

店舗の経営を考えると集客がポイントになりますので、立地や店の作り方、駐車場などの配慮が重要になります。

店舗併用住宅は、店舗を1階部分に配置するのが原則です。住宅の間取りとのバランスをどのように考えるかがポイントになります。

店舗設計の視点では、外から店内が見えるようにつくり、混み具合や営業中であることなどが確認しやすい状態を保つ工夫も重要です。

 広いエリアから顧客を集めたい場合には、来客の移動手段にも気を配る必要があります。店舗の種類や建設地にもよりますが、敷地内に店舗用の駐車場を設けたり、近隣の月極駐車場を借りる方法もあります。

地元の比較的狭い範囲が対象であれば、駐輪場を設けることでお客様が来店しやすくなり、結果として集客力が高まります。

 集客を意識して、周囲の環境を調べておくことが大切です。

 

店舗併用住宅のポイント3:利便性を高める

店舗併用住宅の設計では、店舗と住宅の機能を両立させながら、利便性を高めることが重要です。特にバリアフリーの視点です。主なポイントは下記です。

・店舗の入り口に関しては、設計の段階から段差が生まれないように考慮する。スロープなどを設置すると、来客時だけでなく資材調達時の利便性も高まる。

・住居部分と別に店舗内にも顧客や従業員用のトイレを設置する。

・ベビーカーや車いすでの来店にも配慮する。

在庫や現金を扱う場面が多いため、セキュリティにも配慮する。

・店舗と住宅の入り口を分け、動線が重ならないように設計する。

 

まとめ

店舗併用住宅を実現するには、土地の用途地域を調べてふさわしい立地を選び、人が入りやすい設計や足を運びやすくなる工夫を凝らして集客力を高めることが大切です。

ジェイホームズでは、店舗併用住宅の実績、事例も豊富です。

ぜひお気軽にお問合せ、ご相談ください。

ご相談・資料請求

当社では、本ページにご入力いただきますお客様の個人情報の保護については、最大限の注意を払っております。
フォームに必要事項を入力し、「送信する」を押してください。

    [ our contact details ]

    お問い合わせ・ご相談

    ジェイホームズへのご相談は
    お電話·メール·フォームで承っております。
    お気軽にご相談ください。
    [営業時間 平日8:30~17:30]

    OUR ADDRESS:

    神奈川県横浜市都筑区中川1-6-12

    LINE:

    lineでの個別相談はこちらから

    OUR PHONE:

    045-912-9111

    秀逸な建築家による美しいデザイン。建築のプロから高評価を受ける技術力。