jhomes standard
建築家のデザイン×耐震等級3×断熱等級6

Contact Info

[ COLUMN ]

ガレージハウスのメリットを外観と間取りから解説 デメリット対策も 

サンプル

毎日の通勤や仕事で車に乗っている方、家族で用途を使い分けた複数台の車を所有している方、趣味の車やバイクを心置きなく楽しみたい方にとって、車はなくてはならない、とても大切な存在です。

そのような、車のある住まいの計画、家族との暮らしを考える方におすすめしたい家づくりの方法として「ガレージハウス」があります。

ガレージハウスとは、建物の一部、または1階部分にガレージ(車庫)を設けた間取りに設計された、住宅とガレージが一体となった建物のことです。
ビルトインガレージ、インナーガレージとも呼ばれます。

趣味と実益を兼ねたガレージハウスのメリット、外観や間取りのデザイン、プランニングのポイントについてご説明します。

ジェイホームズで建てる愛車と共に暮らすガレージハウスはこちらです。

 

家族と共有できるガレージハウスのメリット

ビルトインガレージの採用は、1階部分の居住スペースが狭くなる面は否めませんが、近隣に借りる駐車場や、敷地内に設ける野外の駐車スペースにはないガレージハウスのメリットを家族と共有できます。

 

駐車場コストを吸収できる

都市部では自宅の近くで駐車場を探しても、相場の高いエリアであったり、見つからないことも珍しくありません。複数台の車やバイクを所有しているならば、駐車場の維持コストも嵩んできます。

長期的な固定費となる駐車場料金とビルトインガレージにする費用、コスト以外に得られるメリットを比べて、ガレージ付きの家に軍配が上がるなら、ガレージハウスを選択する経済的、実用的な価値があります。

 

天候に左右されずに愛車にアクセスできる

ガレージハウス 駐車スペース

ガレージハウスのわかりやすいメリットは、

・屋根やシャッターに愛車が守られて保管できること
・居住空間とガレージがつながっていること

です。

雨風に当たらず乗車でき、急用にも速やかに出発できる利便性の高さは、ガレージハウスの大きな魅力です。真夏の炎天下で高温になった車内に乗り込むストレスからも開放されますね。

また、台風などの強風で生じる飛来物でボディにキズが付いたり、風雨で汚れたり、あるいは紫外線の影響で塗装が傷むといったことからも、建物の中に車が完全に収まったビルトインガレージが愛車を守り、長持ちさせます。

汚れが付きにくい点は、洗車の回数が減らせるメリットにもつながります。

 

子育てや介護にガレージハウスが役立つ

ビルトインガレージ 出入口

電車やバスなど交通の便がよいエリアに注文住宅を建てる場合でも、子育て中、あるいは介護中のご家庭には車は欠かすことのできないものです。

お買い物はもちろん、日常的に車の乗り降りや荷物の積み降ろしの頻度が高いライフスタイルには、居住空間から短時間、短距離で車を使えるガレージハウスが便利で心強いサポート役を果たします。

小さなお子様、高齢となられたご家族の安全な乗り降り、夜間や緊急時の病院や学校への移動にも役立つことでしょう。

雨の日に重い荷物を運ぶとき、あるいはガレージ部分とキッチンやパントリーが近い間取りなら食料のまとめ買いの運び込み時に、ガレージハウスならではの短い動線を体験し、有用性を実感するご家族も多いようです。

 

ガレージ以外の用途でコミュニケーション

ビルトインガレージ 広い

車やバイクを保管できる広いスペースは、ちょっとしたイベントにも最適です。

ホームパーティーやガレージセール、DIYを家族や友人、地域の方々と楽しむコミュニケーション空間としても活用できます。

また、広めに設計したビルトインガレージなら、車やバイク以外の趣味のアイテムや、家族とのレジャー用品の保管にも利用できます。ゴルフやスキー、ロードバイクやキャンプ、マリンスポーツなどアウトドア関連の道具は数も多く、場所をとるものも少なくありません。

レイアウトを工夫して、インテリアのようにディスプレイするのも素敵です。

 

犯罪から愛車を守る

ガレージハウス シャッター

ガレージハウスは防犯対策としても優れています。

シャッターを閉めれば、外から車やバイクが見えませんから、犯罪被害リスクは大幅に減ります。夜間のいたずら、盗難から愛車を守ります。

開口タイプのビルトインガレージには防犯カメラを設置するなど、家族や車へのセキュリティを高めましょう。

 

排ガスや強度、ガレージハウスのデメリット対策

では、ガレージハウスのデメリット、弱点にはどう対応すればいいでしょうか。

 

排気ガス、排気音への対策

居住空間に隣接したビルトインガレージで気になるのは、やはり排気ガスと排気音です。
早朝や深夜に限らず、車の出し入れの度に音、匂いが生活空間に影響を与えるのは避けたいものです。適切かつ、効果的な換気・吸音への配慮と対策が求められます。

● 排気ガス対策

ビルトインガレージの設計や使い方次第ですが、常に自然換気ができるような計画か、ガレージ内に大型の換気扇を設置して、排気ガスが溜まらないよう新鮮な空気に入れ換え、循環させる必要があります。

また、壁の塗装には、排気ガスの付着による汚れが落としやすい外壁材や塗料を選ぶと良いでしょう。

● 排気音、エンジン音対策

車やバイクのエンジンなどの動作音は、車種にもよりますが、屋内では想像以上に響きます。また、屋外ではさほど気にならない振動も上階に伝わりやすいものです。

ビルトインガレージには、十分な防音対策が必須です。

ビルトインガレージと居住空間の位置関係の工夫も音対策に有効です。

ガレージ部分の近くには寝室やリビングを配置せず、浴室やトイレ、洗面など使う時間が短いところを近くにする間取りすれば、乗り物や作業中の音を主要な生活空間から遠ざけることができます。

開閉時の音が静かなオーバースライダー型のシャッターを採用する方法もあります。

ビルトインガレージ オーバースライダー

 

照明を上手く美しく配置して「暗さ」を解決

ビルトインガレージ 照明

夜になるとどうしてもガレージ内は暗くなり、作業しづらく、転倒の危険も生じます。落とし物を探すのにも手間取ってしまいますね。

安全性と、愛車の映える演出を両方兼ね備えたビルトインガレージの照明には、

● 全体を照らす照明と、足元を照らす照明をバランスよく配置

● センサー付きの自動点灯式と、スイッチ式の照明を適所に設置

● コンセントの位置を考慮した動線設計

など、ビルトインガレージの美しさと機能性を両立させる配慮がポイントです。

愛車が映える照明を、利便性を考慮しつつ、こだわりをもって計画するのも、ガレージハウスの醍醐味です。

また、ビルトインガレージに窓を設ければ採光でき、日中の暗さの解消に役立ちます。

 

ビルトインガレージの空調は?

家族や友人と過ごす時や、メンテナンスや手入れで愛車と自分だけの時間を楽しむ趣味性の高い用途があるビルトインガレージには温度管理にも気を配りたいところです。

閉め切っていたり、開口部が広く外気温の影響を受けやすいガレージには、エアコンなど冷暖房設備の設置を検討してもいいでしょう。

冷暖房で暑さ寒さを軽減できますが、断熱性の高い空間ではないので効率は良くない点、光熱費を考慮しておきましょう。

 

建物の強度を高めるには?

通常の住宅に比べ、ビルトインガレージは柱や壁が少なくなるため、1階部分の強度が弱くなるといわれます。この問題を解決するには耐震性、強度を持たせる設計、工法選びが重要です。

ガレージハウスに限らず、住宅の耐震対策はあらゆるエリア、条件の建築において年々ニーズが増しています。

ビルトインガレージ、住宅全体の耐震強度を高める対策、方法について詳しく紹介します。

 

耐震対策や強度の向上に「SE構法」のガレージハウス

耐震構法SE構法(SE構法)とは、

・ 地震や台風などを考慮し、厳密な構造計算を行うこと
・ 使う材料が強度基準を満たしていること
・ 設計通りの精度で確実に施工出来ること

などの条件を満たした耐震性の高い木造の構法です。
SEという名称は「工学的に安全な構法(Engineering for Safety)」に由来します。

独自開発したSE金物と、構造設計(CAD)とプレカット(CAM)と連動する構造計算ソフトによって、木造での構造計算ができます。

優れた耐震性能と、自由度の高い空間設計を両立させた最先端の木構造技術で、柱や壁の少ない大空間の家、大開口や高天井など自由な間取り、自由な空間づくりを可能にします。

 

SE構法で地震に強いガレージハウスを建てる

SE構法 ビルトインガレージ

SE構法の住宅は、全棟構造計算を実施します。大開口・高天井のビルトインガレージでも、耐震性を確保して安全に施工できます。

複数台の車も、広々としたビルトインガレージで所有でき、並列駐車も可能になります。柱を増やさずに開口部を大きくとり、幅広く、天井の高いゆったりとした大空間のガレージには、余裕のある動線が生まれ、道具の保管スペースにも困ることはありません。

SE構法で建てられた建物は、地震による倒壊ゼロの実績があります。広くて解放感のある安全なガレージハウス、美しくて強い住宅をSE構法で建てることができます。

ジェイホームズはSE構法登録施工店です。SE構法は一般的な工法と異なる様々な施工技術が必要となるため、一定の技術水準を有する「SE構法登録施工店」のみが施工することができます。

 

ガレージハウスの外観、間取りの実例

これまで紹介したガレージハウスのメリットが活かされた住宅を、デメリットへの対策も含めてジェイホームズの建築実績の中から見ていきましょう。

ガレージハウスには様々なアイデアを取り入れた外観、間取りがあります。「一階部分にガレージがある」だけではない、上質で快適なライフスタイルを実現したガレージハウスの実例をご紹介します。

 

エントランスとつながるガレージ

エントランスとつながるガレージハウス
この住宅のガレージは、エントランスとつなげて、アクセスしやすい空間に設計しました。

ガレージの道路に面した部分は鉄筋コンクリート造として、コンクリート打放しの仕上げとしてシンプルな美しさを表現しています。

ガレージの屋根、住宅側の柱部分は鉄骨造で、構造的な強さと開放性の高いガレージを実現しています。

 

上階を天井高の空間にする工夫

上階を天井高の空間にする工夫できるビルトインガレージ

この住宅は、ビルトインガレージ部分の天井を低くして1階部分の階高を抑えることで、上階に天井の高い空間をつくる設計になっています。

玄関脇に設けたガレージは、動線も短く、雨の日の出入りもしやすい間取りになっています。

 

建物も愛車も傷つけない空間作り

ビルトインガレージの内観

この住宅は、住宅本体とは別にガレージを鉄骨造で独立して建設していますが、全体で統一されたデザインとなっています。

ビルトインガレージは、完成後に拡張できないため、所有する車やバイクのサイズや台数を将来的に想定して、余裕をもってドアの開け閉めができる幅、車の出し入れで壁にぶつけたり、擦ったりしないスペースを考慮した設計が必要です。

また、車のメンテナンスにはそれ相応の道具も取り揃えておかねばなりません。駐車スペースに隣接して工具類、その他用具を収納できる道具箱やキャビネットを設置する場所も忘れずプランに入れましょう。

壁面に棚を設置して、工具やインテリア、コレクションをおいてガレージを使いやすく、おしゃれに演出するのもおすすめです。

壁面に鏡を設置することによって、駐車時にどこまで下がって良いのかわかるようにすることもとても便利です。デザイン上もガレージが広く見えて、高級感が増します。運転に自信のない方には、鏡が心強い駐車の味方になってくれます。

 

ガレージハウスの法的メリット「容積率の緩和措置」

建築基準法では、車庫やカーポートといった形状で、住居スペースと別の棟になるときでも駐車スペースに「屋根」があれば延べ床面積に含めて算入する必要があります。

一方、ビルトインガレージの占める面積が延べ床面積の5分の1未満であれば、延床面積から除外できます。これを「容積率の緩和措置」といいます。

この緩和措置を利用することで、土地を有効に活用したガレージハウスの間取りを採用できます。

自治体により評価方法が異なりますので、建築士や工務店に相談してください。

 

まとめ

注文住宅をガレージハウスとして建てる際には、住まいと駐車スペースを両立させるために、暮らし方を考慮した間取りを考えたプランニングが必要です。

ガレージハウスは、壁や柱を設置できない空間となりますので、耐震性の確保も重要な課題です。

ジェイホームズのガレージハウスへの取り組み

ジェイホームズでは、プロからの評価が高い建築家の「設計力」と、専属の大工による確かな「施工力」で美しく、安全で、機能的なガレージハウスを数多く施工してまいりました。

参考:ジェイホームズのガレージハウス

ガレージハウスが無理な採用とならないよう、ヒアリングを重視してプランニングを進めます。動線やスペースの確保、安全性を十分に検討し、ライフスタイルやご要望に合ったガレージハウスをご提案しています。

ジェイホームズへのガレージハウス、ビルトインガレージの設計・施工のご相談やご質問は、お気軽にフォームから、またはお電話でお問い合わせをお待ちしております。

ご相談・資料請求

当社では、本ページにご入力いただきますお客様の個人情報の保護については、最大限の注意を払っております。
フォームに必要事項を入力し、「送信する」を押してください。

    [ our contact details ]

    お問い合わせ・ご相談

    ジェイホームズへのご相談は
    お電話·メール·フォームで承っております。
    お気軽にご相談ください。
    [営業時間 平日8:30~17:30]

    OUR ADDRESS:

    神奈川県横浜市都筑区中川1-6-12

    LINE:

    lineでの個別相談はこちらから

    OUR PHONE:

    045-912-9111

    秀逸な建築家による美しいデザイン。建築のプロから高評価を受ける技術力。